投稿者「湖西市商工会」のアーカイブ

【2021年(令和2年)5月緊急企画 当店一押しのテイクアウト・お弁当】浜名湖屋


①浜名湖屋

復刻!鷲津バー かつ丼 700円

店舗住所 : 湖西市白須賀1896-2 道の駅潮見坂

電話 : 053-488-9389

営業時間 : 9:00〜20:00

定休日 : 木曜日

予約方法・条件 : 電話・フォーム(1.5時間前までに注文)

出前 : 有 5食以上から承ります

数量 : 30個まで可

支払方法 : 現金, paypay

←湖西市テイクアウト・お弁当 店舗一覧へ


湖西市商工会会員飲食店 一押しのテイクアウト・お弁当情報募集


湖西市商工会商業部会飲食店研究会では、皆さんのお店の一押しテイクアウト(お弁当)を募集して湖西市商工会のブログ等に掲載して行きたいと思います。

掲載を希望の湖西市商工会飲食店会員の皆様、ぜひ、下記のフォームで申込み下さい。

https://form.run/@kosai-takeout-2021


【4月10日時点】テイクアウトができる会員事業所一覧


新型コロナウイルスの影響で、企業の休業や学校の休校が増えており、外出を自粛される方も多くなってきていると思います。そのような中で食事の用意も負担になってきていると思います。
そこで、そんな時の強い味方となるテイクアウトなどができるお店の情報をまとめましたので参考になさってください。詳しい情報は各ページへジャンプしてください。情報は随時更新していく予定です。

ごはん‐湖西 https://gohan-kosai.amebaownd.com/ごはん‐湖西湖西市の飲食店有志が立ち上げた「テイクアウト情報サイト」です。
 いつも通っているお店の味を持ち帰る
 気になっていたけど行ったことがないお店の料理をお試しで持ち帰る
 今まで知らなかったお店を知る
いろいろな使い方が出来る楽しいサイトです。
始めは3店舗程度でスタートしましたが、現在の掲載店舗は16店舗まで増えました。
まだまだ増えていく予定ですので今後も要チェックです!!

現在の掲載店舗一覧(店舗所在地/掲載商品)
 ・浜名湖屋(湖西市白須賀/かつ丼、お好み焼き)
 ・地魚屋 かき豊(湖西市新居町/海鮮丼、弁当)
 ・ときわCafe(湖西市新所原/カレー、サンドイッチ、スープ)
 ・居酒屋 花(湖西市新居町/お好み焼き、焼きそば等)
 ・天平寿司(湖西市鷲津/寿司)
 ・浜名湖食彩 わらしべ(湖西市鷲津/弁当、オードブル等)
 ・湖彩(湖西市新所原/カレー、餃子弁当、総菜等)
 ・備長扇屋 新所原店(湖西市新所原/焼き鳥、串揚げ)
 ・J.DinerKAMACHI(湖西市鷲津/牛ステーキ丼、ロコモコプレート等)
 ・和食 つぐ味(湖西市新居町/弁当)
 ・野崎屋(湖西市大知波/コロッケ、餃子等)
 ・ラーメン・餃子・チャーハン とんとん(湖西市新居町/一品料理、オードブル等)
 ・ChacoalDining くら(湖西市新居町/もつ鍋)
 ・割烹 大悟(湖西市鷲津/弁当)
 ・海想や(湖西市鷲津/天ぷら、唐揚げ等)
 ・バードランド鷲津駅前店(湖西市鷲津/焼き鳥、焼き野菜等)

鮮菜酒房 英 https://www.facebook.com/sensaisyubouhide/
鮮菜酒房英湖西市新所原にある居酒屋さん。
お店で人気の唐揚げや餃子のほか、丼ものや鍋まで幅広いメニューがお持ち帰りできます。

すし会席 鮮太 https://www.facebook.com/sushikaisekisenta/
すし会席鮮太湖西市新所原のお寿司屋さん。
お寿司はもちろんのこと、会席料理やサイドメニューなどもお持ち帰りできます。

はまなこ みんなのカフェ湖西店 https://www.facebook.com/hamanakominnna/
はまなこみんなのカフェ湖西市利木、浜名湖のほとりにあるカフェ。
本日からテイクアウト用に2種類のお弁当をご用意されたようです。
ベーグルやドリンク類もお持ち帰りできます。

中華飯店 満菜 https://mansai.hamazo.tv/
中華飯店満菜湖西市大知波にある中華料理店。
要予約のお弁当のほか、普段、店内で頼めるお料理の多くのお持ち帰りできます。

こがねちゃん弁当 https://koganechan.hamazo.tv/
こがねちゃん弁当湖西市新居町と新所原に店舗がある持ち帰り弁当のお店です。
お弁当専門店とあって豊富なメニューから選べます。

稲庭うどん葉月 http://www.inaniwa-haduki.com/稲庭うどん葉月湖西市新所にあるうどんのお店。
うどんと並ぶ看板商品の天丼がお弁当としてテイクアウトできます。


新型コロナウイルスに関する経営相談窓口を開設しています。


湖西市商工会では先月から「新型コロナウイルスに関する経営相談窓口」を設置しております。主に、日本政策金融公庫の融資に関するご相談や雇用調整助成金の申請に関するご相談などを受け付けており、これまでに30件以上のご相談に対応して参りました。
その他にも、資金繰りや雇用管理に関するご相談、営業を継続する際の注意に関するご相談など、幅広い内容に対応しております。

湖西市商工会_新型コロナウイルスに関する経営相談窓口設置

 

また、商工会館入口には日々更新されている支援策の情報を発信する掲示板を設置し、併せて関連のパンフレットやチラシを並べております。
お早目にご相談頂くことで危機を回避でいる可能性が高まりますので、お気軽にご相談ください。当商工会では、窓口でのご相談のほか、お電話でのご相談も受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
<お問合せ先>湖西市商工会 経営支援課 TEL:053-576-0637

湖西市商工会_新型コロナウイルス関連支援情報掲示板

湖西市商工会_新型コロナウイルス関連パンフレット


9月2日(日)開催 第3回住まいと暮らしの展示会
(同時開催:第2回朝市あおぞらマーケット)



昨年、一昨年とご好評いただいている「住まいと暮らしの展示会」を9月2日(日)に開催します。

今年は、ボートレース浜名湖(湖西市新居町中之郷3727-7)を会場に、同じく商工会の人気イベント

「朝市あおぞらマーケット」も同時開催します。

会場内には、55企業・団体のブースが並び、日々の暮らしに役立つ商品・サービスの紹介が行われます。

その他にも会場内では、話題のVR体験や東京五輪の種目にもなっているボルダリングの体験

商工会会員企業の求人情報を掲示した「求人掲示板」など盛りだくさんの内容となっております。

さらに、「防災の日」に合わせ、ご来場いただいた先着1,000名様に

「備蓄用保存水2リットルペットボトル1本」を無料配布いたします。

ぜひご家族お誘いあわせの上、お越し下さい。

 

5つの目玉企画

①開会式参加者先着100名様に会場内で使えるバザー券進呈!

②会場内をグルッと周って楽しもう!スタンプラリー

③大人気!! 久保ひとみさんが今年もやってくる

④TVCMなどでも活躍中!! 今年の司会はゲンジョウさん

⑤今年もやります大抽選会


9月開講 「働きたい人のためのウーマンズセミナー」



湖西市商工会では9月より就職したい女性向けのセミナーを開講します。

「これから働きたいけれど悩んでいる」

「ブランクがあって再就職に不安がある」

といった女性の方にぴったりの講座内容となっております。

1回完結型のセミナーとなっており、ハローワークの雇用保険受給資格者証にも対応しております。

託児サービスもございますのでお子様連れでもご参加いただけます。

このセミナーで新たな一歩を踏み出してみませんか?

⇒ セミナー参加申込書はこちらからダウンロード・印刷してご利用頂けます(PDF)

【日時】 平成30年9月6日(木)~12月6日(木) 毎月第1木曜日9:45~11:15

※第4回のみ11月22日(木)に開催致します。

【会場】 福祉イノベーションDo-zo協同組合「どうぞ事務所」

湖西市鷲津3387 アルカミーノ2階(和菓子処ひので軒さんの上になります)

【対象】 就職を希望する女性
【内容】 第1回:求人情報から考える自分の働き方

第2回:面接などで活用できる自己紹介の方法

第3回:知っていると役に立つ働いた時の税金や確定申告

第4回:職場で活用できるプレゼンテーション

第5回:中小企業の採用担当者との懇談会

【申込】 各開催日の1週間前までに湖西市商工会へ電話またはFAXでお申込ください。
お申込の際に氏名、連絡先、託児希望や受講証明の有無等をお伝えください。      

お申込み・お問合せ先:湖西市商工会 TEL:053-576-0637/FAX:053-576-3981

【備考】 ☆参加費は無料です。

☆1講座のみの受講も可能です。

☆託児、雇用保険受給資格者証に係る受講証明については申し込み時に希望をお伝えください。

☆男性の方の受講はご遠慮ください。

☆受講の際には筆記用具をご持参ください。

【主催】 湖西市商工会

後援:湖西市

運営協力:福祉イノベーションDo-zo協同組合

 

 


湖西市商工会ブログにお店のPRを掲載しませんか?



blogbegin02

7月1日より、湖西市商工会では、ブログを始めます。商工会員の皆様方に向けて、お役にたてるような情報を、どしどしと公開してまいります。

あわせて、湖西市商工会の会員の皆様の事業をPRするスペースも、作りました(このスペースです)。あなたのお店の情報を、無料で掲載することができます。


《こんな方にお勧めです》

  • 自分のホームページやブログはないけれど、インターネットでPRしたい。
  • 自分のホームページやブログがあるけれど、商工会のブログ経由で、お客様に見ていただきたい。(商工会ブログから、御社のブログへリンクを貼ることができます。)

《掲載できる内容》

このような情報を掲載できます。(例)

  • 新商品紹介
  • 店舗(企業)PR(製造業などの場合は、技術PRなど、○○できます、も可)
  • キャンペーン案内
  • 求人案内

 

《方法は、カンタン》

商工会所定の用紙に記入するだけ!

ブログ掲載申込用紙は、こちらからダウンロード・印刷することができます。

⇒ブログ掲載申込用紙(PDF形式)

お気軽に、湖西市商工会までお問い合わせください。


【出展企業大募集】New 湖西テクノフェア2014



昨年の様子

昨年のNew湖西テクノフェアの様子

湖西市商工会では平成23年度より、新技術・新産業調査研究会を核とした「湖西市モノづくりひろめ隊プロジェクト」を立ち上げ、各地の展示会に出展し単独の展示会開催を目指してきました。

会場にて、受付前の様子

会場にて、受付前の様子

そして、昨年12月に湖西市アメニティプラザにて出展42社の協力のもと、湖西市商工会主催の誘客型展示会「New湖西テクノフェア2013」を開催しました。湖西市内外から約1,000名のご来場をいただき成果を上げるとともに、現在も各企業が更に継続した営業活動に取り組んでいます。

今回、昨年よりも規模を拡大し「New 湖西テクノフェア 2014」と銘打ち、下記により開催する運びとなりました。自社の「存在」「設備力」「技術力」等を市内外企業にPRし、ビジネスマッチングをする絶好の機会です。下記の出展要項をご理解いただき是非ご参加いたたきたくご案内申し上げます。


【開催要項】

名称 New 湖西テクノフェア 2014
開催主旨 湖西市商工会が「湖西市モノづくりひろめ隊プロジェクト」の一環として、会員製造業者を一堂に会し、会員企業の販路拡大・受注確保・業務提携等のビジネスマッチングを支援し、湖西市内の活性化を推進することを目的とする。
日時 平成26年12月5日(金)10時~16時
平成26年12月6日(土)10時30分~15時 の2日間
場所 湖西市アメニティプラザメインアリーナ
(湖西市吉美3294-48)
出展料 会員企業   40,000円/1ブース (複数申込可)
非会員企業  50,000円/1ブース (  〃  )
行事案内 参加企業展示コーナー、商談会コーナー、飲食コーナー
申込締切 平成26年7月10日(木)
主催 湖西市商工会
事務局 湖西市商工会内湖西市次世代産業コーディネート事業運営事務局(柴田・菊本・白柳)
(TEL: 053-576-0637 FAX: 053-576-3981)

【出展規約】

出展者の定義
New湖西テクノフェア出展者(以下、出展者)とは、「New湖西テクノフェア」企業展示会に出展を行う事業所のことをいいます。

出展資格
出展者は主催者の定めるフェア開催主旨に沿う製品、技術、サービス等を提供する事業所とします。

出展料に含まれるもの
社名板1枚 ・テーブル2台(W1800×D450×H700/1台)・テーブルクロス(白布)1枚 ・パイプ椅子2脚 ・コンセント1ケ所・照明1基 ・ガイドブック掲載 ・後方パネル(1800×1200)・昼食(軽食)2名×2日分

注1)左右のパネルはありません。テーブル2つを併せた(W1800×D900×H700)島をイメージして下さい。

注2)ブース内スペース(W4,000×D2,700)は各社ご自由にお使いください。

technoimg01

出展料の支払
出展者は、主催者による出展申込書承認後、所定の期日までに湖西市商工会へ出展料を振込むものとします。

出展の取消
出展申込書提出後の取消、解約は原則として認めません。ただし、やむを得ない事情により取消、解約する場合は、書面により主催者へ通知のうえ、次に定める解約料をお支払いいただきます。

書面による出展解約の通知を主催者が受理した日 解約料(税込)
平成26年10月20日まで 無料
平成26年10月21日から11月21日まで 出展料の50%
平成26年11月21日以降 出展料の全額

注)取消・解約された場合、印刷物等に企業名が掲載されたままになる場合がありますのでご了承下さい。

ブース位置の決定
ブースの位置は出展内容、出展者数、会場構成等を考慮して主催者が決定します。

ブースの転貸等の禁止
出展者は主催者の承諾なしに、契約ブースの全部または一部を転貸、売買、交換あるいは譲渡することは出来ません。

会場内の行為の制限

  • 出展者は、展示会場に適用される防火及び安全にかかわるすべての規則、法規を厳守しなければなりません。
  • 消防法に基づく危険物を持ち込む場合は、あらかじめ事務局に対してその旨を通知すると同時に、所轄の消防署の許可を受けて下さい。
  • 出展者は、通路や本展示場外等自社展示スペース以外での展示・宣伝を行うことは出来ません。
  • 工業所有権を侵害するか、そのおそれのある物、また、裸火を使用する物は一切禁止いたします。
  • 展示ブース内でのマイクの使用は一切禁止いたします。また、ブース内のAV機器の音量や商品自体が発生する音量は、普通の会話が出来る程度とします。

会場管理と免責
主催者は、会場の管理・保全について事故防止に最善の注意を払いますが、出展物及び資材等に生じた盗難、紛失、破損や出展者が展示ブースを使用することにより発生した人的災害等、あらゆる原因から生ずる損失または損害についてその一切の責任を負わないものとします。

法的保護等
主催者は、本フェアにおけるアイディアの模倣及び商談等に関するトラブルに一切の責任を負いません。また、出展内容は一般公開となりますので、特別なノウハウ等についての知的財産権は出展者の責任において対応して下さい。

個人情報の取扱いについて
出展者は、本フェア出展申込書の中で主催者が収集した個人情報について、本フェアの開催及び次年度以降開催するフェア並びに同フェアの事前・事後のビジネスマッチング活動に係る目的の達成に必要な範囲内で利用することに同意するものとします。

フェアの中止・中断
天災その他の不可抗力によって本フェアが開催不能、または継続困難となった場合、主催者の決定により開催を中止、または中断することがあります。この場合、主催者は支払うべき経費を支払った後、残金があった場合には、出展者が既に支払った出展料に応じて残金を出展者に払戻します。ただし、中止・中断によって生じた一切の損害については責任を負わないものとします。

規約の遵守
出展者は、主催者が定める一連の規約を遵守することに同意するものとします。万が一規約に違反した場合は、理由の如何にかかわらず、出展をお断りすることがあります。この際生ずる損害等に対し、主催者は一切の責任を負わないものとします。

《《申込用紙はこちらからダウンロードできます。》》
⇒申込用紙(PDF形式)
⇒申込用紙(Excel形式)


海外チャレンジセミナー【えんしん経営者クラブ主催】



えんしん経営者クラブ主催で、海外チャレンジセミナーが開催されます。

海外ビジネスの経験のない方も必見!新しい発見があります。


新たなお茶文化のマーケット創造

~伝統×革新=日本のおもてなしを変える~

講師 吉本桂子(よしもと けいこ)氏

  • ロイヤルブルーティージャパン(株) 代表取締役社長
  • 非加熱除菌による独自の茶抽出法を確立して商品化
  • 「ロイヤルブルーティージャパン(株)」を佐藤節男氏と創業
  • 3年連続で「ベルギー・モンドセレクション金賞」受賞
  • 「第2回DBJ女性新ビジネスプランコンペティション大賞」受賞

海外業務支援に関するJETRO浜松の取り組み

講師 藤本和彦(ふじもと かずひこ)氏 ジェトロ浜松 所長

  • 日本貿易振興会(現JETRO)に入会
  • 2007年に海外調査部 中国北アジア課 課長代理に就任
  • 本年4月より浜松貿易情報センターの所長に就任

海外ビジネス情報交換会

ビジネスチャンスがここにある!


日時 平成26年717日(木)
第1部 講演の部◆ 15:00~16:50 (無料)
第2部 交流の部◆ 17:00~18:30 (会費制)
場所 ホテルコンコルド浜松 3階 葵の間
 (交流会 2階 雲の間)
浜松市中区元城町109-18
定員 100名
募集
締切
平成26年7月11日(金)17:00
(定員になり次第締め切らせていただきます)
交流会
会費
えんしん経営者クラブ 会員 1,000円
えんしん経営者クラブ非会員 3,000円

申込書はこちらからダウンロード・印刷していただけます。
海外チャレンジセミナー参加申込書(PDF形式)


お問い合わせ先
えんしん経営者クラブ事務局
遠州信用金庫 経営情報部内
浜松市中区中沢町81-18
電話:053-472-2127
FAX:053-472-2164